Information
- 2020-12(2)
- 2020-11(1)
- 2020-10(1)
- 2020-09(1)
- 2020-05(3)
- 2020-03(1)
- 2020-02(1)
- 2020-01(1)
- 2019-12(1)
- 2019-11(2)
- 2019-09(4)
- 2018-09(1)
- 2018-06(2)
- 2017-07(1)
- 2017-06(1)
- 2017-04(2)
- 2017-03(6)
- 2016-12(1)
- 2016-08(2)
- 2016-05(1)
- 2016-04(3)
- 2016-03(1)
- 2016-02(1)
- 2015-12(1)
- 2015-11(1)
- 2015-10(3)
- 2015-06(1)
- 2015-05(1)
- 2014-10(3)
- 2014-09(3)
- 2014-08(2)
- 2014-07(2)
グループ写真展のお知らせ

集団仙台 写真展
メディアテーク5階にて
3/17 (金) ~ 3/22(水)
10:00 ~ 18:00
森の中で春の始まりを写してみました。
同時期に行う坐カフェでの個展と同じテーマですが、別カットです。
6PWのプリントで30点展示予定です。
ご高覧頂きますようお願い申し上げます。
森のもの舎クラブバンド2 アルバムジャケット制作

森のもの舎クラブバンドの2ndアルバム「森のもの舎クラブバンド2」
のジャケットの意匠係を担当しました。
2016年の年明けから始まり、発売は夏のことでした。
菅野さん(作詞作曲&ギター)から、たくさんの歌詞と、思っている
ことのメモが手書きの宛名の茶色い封筒で送られてきます。
それが度々送られてきて、デモCDも送られてきます。
溢れるように出てくる菅野さんの思いが次々と送られてきます。
以前、菅野さんの横を歩く機会があったのですが、
菅野さんは少し宙に浮いていて、心ここに在らず(いい意味で)で、
常にあっちの世界にいる人なんだなと感じました。
なるほど、そうでなければこんな豊富な創作はできないでしょう。
森のもの8人の皆さんの一人一人の演奏が互いに邪魔せず、
でも溶け合ってもいないのが森のものの良いところだと私は思っています。
そこがとても好きなので、樹も8本、その樹になる実もそれぞれ全く違うもの
というイラストのイメージがある日湧いたのでそれを提案しました。
そして菅野さんの創る歌を聴いていると、懐かしい古代、裸足で歩く草むら、
噛むとボリボリと音を立てる実、火を囲む特別な夜、暗黒の中の星空、
怪しく生き延びる植物などのイメージが湧いてきます。
正しいかどうかは、本当には定かではなく、でも、菅野さんと
メンバーの皆さんは許可してくれます。
菅野さんが書いた素敵なイラスト1ページと、あとは私のイラストを
レイアウトして作った歌詞カードは、少し時間が経った今見ても
とても好きな仕上がりになりました。
セカンドアルバムはクラウドファンディングにて制作されました。
予約してくださった方へのおまけの作品として、本があります。
菅野さんの作文とイラストが主なのですが、メンバー全員も作文書きました。
これがベースの深田さんの手による打ち込みという力作で、
まさに森ワールド炸裂なのであります。
惜しくも非売品?なのかな?ライブ会場では読めるかもしれませんね。
森のもの舎クラブバンド公式ホームページ;http://ameblo.jp/morinoband/
みやげ展2016*ササカマン★缶バッヂ

みやげ展
2016年7月29日〜8月16日
仙台パルコ(古いほうの)4Fエスカレーター横スペースにて
10:00〜21:00
ササカマン★
NEWキャラクター「ササカマン★」勝手に登場
赤・緑 缶バッヂ φ57 ¥250
水色 缶バッヂ φ38 ¥200
黄色 缶バッヂ φ32 ¥150 (全て税込)
この機会にどうぞご購入ください
みやげ展2016*たなばたうま封筒セット

みやげ展
2016年7月29日〜8月16日
仙台パルコ(古いほうの)4Fエスカレーター横スペースにて
10:00〜21:00
たなばたうま
ワラやカヤ、マコモを使って、お盆に帰ってくる先祖や恵みを与えてくれる神様を迎える乗り物として作られるそうです。
封筒6枚・ミニメモ12枚セット ¥350(税込)
のぼり・蔵王わん!ワン!ランドさん

仙台中心部から車で約一時間ほどのところにある、
森の中にある広々としたドッグランの「蔵王・わん!ワン!ランド」さん。
5月初旬にのぼりを制作いたしました。
大きさは60cm×180cmで3種類。
(グリーンの色ですが、実際は画像よりもっと濃いグリーンです。
webではなぜか蛍光黄緑色になってしまいました。)
愛犬と一緒に休めるレストハウスでは、
とてもおいしいカレーとコーヒーもいただけます。
イベントの情報などこちらをご参考にどうぞ。