制作いろいろ
2010メルシーマルシェ

Sakuma Naomi展「メルシーマルシェ」
*アネモネ柄・ライラック柄のレターカードセット
*ミニ額装写真・ミニ額装イラスト
*仙台風景写真の二つ折りカード
*仙台イラスト柄封筒
*フォトカード・えぼしの水仙まつり
日時:2010.5.18(tue)-5.23(sun)
企画・会場:Merry Merry Christmasland*dia
2009年12月〜2010年1月 『レールトナガレボシ』

『レール ト ナガレボシ』
①2009年12月18日(金)〜2010年1月5日(火)
丸福珈琲店ギャラリー [仙台パルコ7階]
②2010年1月7(木)〜1月12日(火)
Gallery誉 [仙台青葉区宮町]
*丸福珈琲店・Gallery誉の2つのギャラリーの
オープン記念企画としてお声がけいただきました。
電車に乗ってどこまでも行くことが生き甲斐のひとつ。
地球上に巡ってるだろう無数の線路を目を閉じて想像してみる。
あっちからヒュン こっちからヒュン
電車はまるで流れ星みたいだと思った。
JP松島駅・松島オルゴール博物館とその付近の写真で構成・展示。
フィルム写真(カラーネガフィルム)
使用カメラ:キャノンキャノネット QL17 45mm F1.7
▲DMデザイン;山本泰士さん
2007 町から町へ

Sakuma Naomi展「町から町へ」
*町から町へ散歩のような短い小さな旅をまとめた手作り本
*小瓶に入ったミニミニポスター
*小箱に入った風景写真カード
*町の写真カレンダー
*住宅街散歩カード集・箱入り
*小樽カード第二弾⑦〜12
*町のポストカード31種
*マッチ風メモ
日時:2007年11月13日〜11月18日
企画・会場:Merry Merry Christmasland*dia
2007年 『窓のむこうに』

『窓のむこうに』
2007年7月2日(日)〜8月31日(金)
坐カフェ Window Gallery [仙台]
心惹かれる窓を見つけた。
この窓のむこうに暮らしている人がいる。
どんなふうに暮らしているんだろう。
何を大切にしているんだろう。
その人から見ると私がいるところは窓のむこう。
その境目がはっきりしているようであいまいで、そこのところ。
撮影場所;
2004年室内で
2005年札幌東区住宅街で
2006年志津川で
2006年浅虫温泉で
銀塩写真
使用カメラ;キャノンキャノネット QL17 45mm F1.7
2006年 『みちはむこうにむかってつづくⅢ』

『みちはむこうにむかってつづくⅢ』
2006年7月1日(土)〜7月9日(日)
仙台市青年文化センター3Fギャラリー
撮影場所;
2004年いただいたリンゴを部屋で
2005年札幌市東区の住宅街で
2006年鹿島台の川近くの広っぱで
銀塩写真
使用カメラ;キャノンキャノネット QL17 45mm F1.7